皆さん、こんにちは!!
浦安にある浦安整骨院です。
6月に入り世間では、今週末で梅雨入りして徐々にジメジメしてくる時期になりました。
今は暖かかったり、涼しかったりと温度変化があり身体がなかなかなれないで体調崩したりだるくなったり身体をならすのにとても大変です。
今日は足の指が浮いていることについて話していこうと思います。
まずは足の指が浮いているというのは、立っているときや歩いているときに指が浮いている状態で、しっかりと踏ん張っていない状態になります。
原因として足の筋肉が低下してしまい踏ん張りがきいていないため、重心が踵寄りになってしまうためです。いわば生活習慣病の一つです。
なぜかと言うと、「合わない靴を履き続けること」や「靴下の自由差」や「素足で歩いていない」など足の指をなかなか使わないことです。
症状としては、下半身太りや背中の歪み、肩コリ、腰の痛みなどいろいろなのが出てきます。
これは、
- タオルギャザー
- 足先を手前に曲げる
- 足の指の間に手の指を入れて大きく左右に回す
これを定期的に行っていくことで少しずつ変化させていく事が出来ますし、
昔みたいに少しでも素足で「五本指の靴下でもよいので」指を使っていく行動を起こしていく事がとても大切になります!!
これから悪化していかないためにも頑張っていきましょう!!