2019/07/24 カテゴリー:ブログ
7月も今週で後半に差し掛かりだんだんと蒸し暑い日が多くなってきましたね。今週で梅雨が明けるそうなので日差しが強くなり気温も一気に上がると思いますので体調管理と水分補給をしっかりとしていきましょう。
今回は筋肉の緊張を緩める方法についてお話ししていこうと思います。普段の生活やお仕事で筋肉を使いすぎてしまうと筋肉は疲労してしまいます。疲労した筋肉は緊張をしてしまうので血液の流れが悪くなり伸縮性がなくなってしまいます。
この状態が続くと深い睡眠ができず寝たとしても身体の疲れが残ってしまいます。また筋肉は伸び縮みがうまくいかないので急に身体を動かしたときに筋肉が引っ張られて筋肉の繊維を傷めてしまうことがあります。
筋肉の緊張を緩めるには筋繊維と腱をある程度伸ばすことが大事になります。方法は3つあります
1の方法は筋肉に対して圧迫を加えて筋肉の繊維や腱を伸ばし筋肉を緩める方法です。また血管も圧迫されるので血液の流れも良くなります。
2の方法は他に比べて筋繊維や腱を唯一うまく伸ばすことができる方法です。しかし強く伸ばし、反復して行うと逆効果になりますので、痛みが出るか出ないくらいまで伸ばしその状態で2~30秒くらい伸ばせれば筋肉は柔らかくなります。
3の方法は筋肉の反復運動です。筋繊維や腱は弱く回数を多めに伸ばせれば筋肉は緩んできます。激しくきつい運動よりかは軽めの運動の方がいいでしょう。
もし筋肉が固く感じて痛みが出ている方はぜひ試してみましょう。
© 浦安整骨院 All Rights Reserved.