皆さんこんにちは!浦安整骨院です。
三連休はいかがでしたか?しっかり休まれたでしょうか?お仕事だった人はお疲れ様です。
海の日は海の恩恵に感謝するとともに海洋国日本の繁栄を願ってできた休日だそうです。
いつか海の幸が食べられなくなるという話を聞いたことがあるので今回はしっかり感謝してきました♪
海の食べ物にはお魚、貝類、海藻などいくつかありますよね。
今日はその中でも食物繊維、栄養を豊富に含んだ海藻類について少しお話しさせていただこうと思います。
海藻類はのり、昆布、わかめなどがあります。
昆布に含まれるカルシウムは消化吸収が良く、海藻のなかで最もヨードが高い食材です。ヨードとは甲状腺の働きを良くさせ、心臓や血管の活動、体温調節、発汗を促すものです。昆布はダイエットにもいいといわれています。
のりはミネラル、ビタミンが豊富な食材で海の緑黄野菜と言われています。のり一枚で卵二つ分のビタミンAが取れ、またビタミンB1,B2の吸収を高めるビタミンDも含まれています。
わかめは水溶性食物繊維であるアルギン酸の働きがあるので身体に溜まっているナトリウムや有害物質を排出してくれます。
海の幸を楽しみながら身体を健康にしていきましょう♪