2019/10/15 カテゴリー:ブログ
皆さん、こんにちは。
浦安駅徒歩2分の浦安整骨院です!!
徐々に気温が下がってきて、過ごしやすく、寒くなってきましたね。
寒暖差があると、風邪やらインフルやらとありますが、しっかり予防してなるべくかからないように行動していきましょう!!
今回は天気が崩れた時に起こる症状について話していきます。
雨が降りそうになると、身体が痛くなったり、梅雨の時期になると古傷が痛くなるなどの、季節の変わり目の時に身体が重くなったり、だるくなったりしていませんか?
周りの方にも同じような方がいたと思います。
普段からのぼせやすい方などはこの症状に気をつけてくれるとよいと思います。
この症状は、痛みやめまい、肩の違和感、イライラなどの症状がみられます。
検査しても原因がはっきりと出ることが多くないですし、自立神経が乱れやすい方に出やすいです。
では、このような方にどのようにしていけばよいのかと言うと、
まずは、身体の神経のバランスを整えることがとても大切になります。
その為にも、運動をしたり、起床時間を整えたり、朝食を食べたりといった習慣が大切になります。最近ではクーラーなど涼しくしていて、身体の環境を崩すことにもつながります。崩してしまうと、自立神経が崩れてしまうため気圧の変化で変わってしまうのです。
その為、湯船になどつかって身体を温めて自立神経を整えたり、今までに話したことをしていただけるととても対策としてはいいと思います。
© 浦安整骨院 All Rights Reserved.