2019/06/05 カテゴリー:ブログ
皆さんこんにちは!浦安駅近くの浦安整骨院です。
六月に入り、梅雨入りの季節が近づいてきましたね。
雨が降るのが身体の様子でわかる時や、今日は雨だから頭が痛いというときありませんか?
今日は少し気圧の変化での身体の痛みのついてお話ししていきますね。
気圧の変化を感知して脳に情報を与えるセンサーが耳の鼓膜の奥にあります。そのセンサーが敏感になり、少しの気圧の変化も情報として脳に伝えるようになると自律神経が乱れます。気圧が下がると人間はストレスを感じそれに抵抗しようと頑張るからです。
自律神経というのは、意思とは関係なく動いている器官の働きを調節する神経です。
血管を収縮させ血圧を上げる働きをする交感神経、血管を緩ませ身体をリラックスさせる副交感神経と分かれており、それぞれがバランスを取り合うことで身体の調節をしています。
この自律神経が乱れ、交感神経が活発になると身体が痛くなり、逆に副交感神経が優位になると身体がだるくなります。
対策の一つとして、耳の血流を良くするといいみたいです。
耳を上下に5秒ずつ引っ張る、後ろの方に引っ張りながら耳を回すマッサージがあります。ぜひ、やってみて下さい。
低気圧を一緒に乗り切りましょう!
© 浦安整骨院 All Rights Reserved.