2020/03/10 カテゴリー:ブログ
皆さん、こんにちは。
浦安駅近くにある浦安整骨院です。
3月に入り暦の上では春が近づいてきましたが、特に朝晩はまだまだ寒い日が続きますね。
1日の寒暖差の多い日は特に体調を崩す原因にもなります。首、手首や足首を冷やさないようにしましょう!!
それでは今回はコムラ返りについて話していきましょう!!
ちなみに昔から全国の色々なところでこぶら返りとも言われています。
筋肉の瘤が語源とも言われていたり、寒いをさぶいなど、マ行をバ行に変えたり言う地方があり、そこから広まってきたと言われています。
今月はそんなこむら返りを分かりやすく説明していきます。
運動中に起こる場合
原因は疲労の蓄積によるもの。しっかりと疲労を取ってあげましょう。
寝ている時に起こる場合
血行不良による冷えが原因で、神経に異常に刺激が加わり起こっています。
人間の体温は明け方が一番低くなります。明け方くらいに起こるのはこのためです。
最も多い原因
○○さんでこむら返りが多くて困っているんです、と訴える方が多くいらっしゃいます。実は、そういう方のほとんどが、腰が悪いという共通点があります。実際私たちからすると、こむら返りと腰の痛みは同じ症状なものです。
この後の続きは後日書いていきます。
© 浦安整骨院 All Rights Reserved.