皆さんこんにちは!浦安駅近くの浦安整骨院です。
ジメジメ、もあもあ…梅雨が来た!という感じですね。
今日は手汗について話していこうと思います。
なぜ手汗が出るのか?
まず、汗のかき方には三種類ありますのでご紹介しますね。
温熱性発汗…体温調節のための汗
精神性発汗…ストレスや緊張によって出る汗
味覚性発汗…辛い物や酸っぱいものを食べた時にかく汗
どれも一度は経験されていると思います。
の中でも、手に汗をかくのは上二つの温熱性発汗と精神性発汗になります。
バッティングしている時や握手するときに手汗をかくと、滑って焦ったり緊張したりで余計に手汗が出てしまう…という悪循環はなるべくさけたいですよね。
対処法はいくつかあるみたいです!
・深呼吸してリラックスする、手汗を止めるツボをおす…見てみると手汗は精神的なものなので緊張をしても落ち着くこと安心することが大事ですね!
・脇や首などを冷やしてみる
・専用クリームを塗ってみる。
・簡単な手術を受ける
・薄めたミョウバン水につける
人それぞれあった方法が違うと思いますので無茶をせず探してみてください。
外気もじめじめしていて手も湿りやすくなるとは思いますが、この時期を乗り越えていきましょう♪